2013年11月号掲載

図解 90分でわかる! 日本で一番やさしい「財政危機」超入門

図解 90分でわかる! 日本で一番やさしい「財政危機」超入門 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

安倍内閣の経済政策「アベノミクス」は、日本企業を苦しめていた円高を解消するなど、一定の成功を収めている。だが、実はアベノミクスには、1つの大きなリスクがある。それは、国が抱える1000兆円以上もの借金。下手をすれば、日本は財政破綻に陥りかねない。この財政問題について、経済の知識のない人でも理解できるよう、基本からわかりやすく解説する。

要約

日本の「財政危機」とは

 安倍晋三首相が就任後、打ち出した経済政策は「アベノミクス」と呼ばれ、基本的には市場はこれを歓迎している。

 一方で、異論も少なからず存在する。

 その多くが、「アベノミクスは日本を財政破綻に追い込みかねない」と主張する。しかし、日本の財政破綻など、本当に起きるのだろうか?

国の財政は、大赤字

 平成25年度予算の国の収入(歳入)と支出(歳出)を見ると、歳出が92兆円以上になるのに、「税金及び印紙収入」は43兆円しかない。

 これに国有地の売却費などの税外収入を足しても、47兆円ほどにしかならず、必要なお金に約45兆円も足りていない。

 収入が足りない分は、国債という債券を発行し、これを投資家に買ってもらって調達している。

 国債というのは借金なので、満期が来たら返済しなくてはならない。これらの元本を返すお金と利払いを合わせた「国債費」が、平成25年度予算の場合、約22兆円にも上っている。

 約45兆円の借金のうち、約22兆円を返済分にあてようとしているのだ。これは、日本の財政が火の車であることを如実に表している。

 しかしバブル崩壊以降は、歳出は右肩上がりが続いているにもかかわらず、税収は右肩下がりの状況が続き、両者の差は広がる一方だ。

 ここ数年、その差を埋めるために、国債が以前にも増して大量に発行されるようになった。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論

デヴィッド・グレーバー 岩波書店

政府は巨大化する 小さな政府の終焉

マーク・ロビンソン 日経BP・日本経済新聞出版本部

バブルの世界史 ブーム・アンド・バストの法則と教訓

ウィリアム・クイン 日経BP・日本経済新聞出版

増税が国を滅ぼす 保守派が語るアメリカ経済史

アーサー・B・ラッファー 日経BP社