2012年12月号掲載

かつての超大国アメリカ どこで間違えたのか どうすれば復活できるのか

Original Title :That Used to Be Us

かつての超大国アメリカ どこで間違えたのか どうすれば復活できるのか ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

世界的なベストセラー、『フラット化する世界』の著者T・フリードマンと、国際関係論の泰斗M・マンデルバウムが、衰退する米国の現状と行く末を考察した書。巨額の財政赤字、仕事の消滅、政治家の劣化等、米国が抱える諸問題を直視し、復活のための処方箋を提示する。ここで描かれた問題と対策は、今の日本にも当てはまり、日本の将来を考える上でも有用だ。

要約

突きつけられた「4つの難題」

 アメリカは今、緩やかに衰退している。なぜか。

 冷戦終結後、アメリカの政治指導者は、重要な2つの問いを自問することをやめてしまった。

 「私たちが暮らしている世界はどのようなものであるのか?」「その世界で繁栄するには、具体的に何をやる必要があるのか?」という問いだ。

 今では火を見るよりも明らかだが、1989年、ベルリンの壁が崩れた時点では、アメリカが危険な過ちを犯すことになるとは、誰も思わなかった。私たちは自分たちの置かれた環境を見誤っていた。

 オスカー・ワイルドの警句を思い出すべきだった。「この世には、悲劇はたった2つしかない。1つは望みのものが手に入らないことであり、もう1つはそれが手に入ることだ」。

 アメリカはその第2の悲劇を味わおうとしていた。私たちは長年追い求めてきた目標、「冷戦の終結」をものにした。だが、その結果、前例のない難問がアメリカに突きつけられることとなった。

 共産主義打倒に手を貸したことで、新たに20億人が私たちのように暮らす道筋を開いた。

 共産主義の終焉は、経済競争の障壁をほとんど取り払うグローバリゼーションのプロセスを劇的に加速させた。それにより、多数の「新アメリカ人」―― 資本主義を実践する20億人が資本や雇用を巡り、アメリカ人と競争できるようになった。

 実のところ、冷戦終結後に訪れた新時代は、アメリカに4つの大きな難題を突きつけた。

①グローバリゼーションにどう適応するか?

 グローバリゼーションの精髄は、人、商品、サービス、資本が国境を越え自由に動くことにある。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

世界から戦争がなくならない本当の理由

池上 彰 祥伝社(祥伝社新書)

共感経営 「物語り戦略」で輝く現場

野中郁次郎 日経BP・日本経済新聞出版本部

データでわかる 2030年 地球のすがた

夫馬賢治 日経BP・日本経済新聞出版本部(日経プレミアシリーズ)

「世界の警察官」をやめたアメリカ 国際秩序は誰が担うのか?

高畑昭男 ウェッジ