2010年3月号掲載

経営の教科書 社長が押さえておくべき30の基礎科目

経営の教科書 社長が押さえておくべき30の基礎科目 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

著者は、ジョンソン・エンド・ジョンソンをはじめ、業種の異なる3社で社長を務めた新将命氏。氏は「業種業界に関係なく、企業経営の根幹の80%は、ほとんどどの会社も同じ」だと言う。そして、厳しい経営環境の今こそ“根幹”、すなわち原理原則を再確認することが重要だと指摘。半世紀近い自身のビジネス経験に基づく、30の「経営の原理原則」を披露する。

要約

経営の原理原則

 ビジネスのトレンドは、目まぐるしく変わる。マトリックス組織、リエンジニアリング、エンパワーメント…。その時々で様々な経営キーワードが流行るが、わずか1~2年で忘れ去られる。

 「不易流行」という言葉があるが、多くの企業は「流行」に踊らされるばかりで、肝心の「不易」、すなわち原理原則を忘れていないだろうか。

 厳しい経営環境の今こそ、一度立ち止まり、経営の原理原則は何かを改めて認識すべきである。

 以下、重要な原則をいくつか挙げると ――

理念・ビジョンは利益につながる

 経営の原理原則として最初に挙げなければならないテーマは、企業の「理念・ビジョン」である。

 なぜなら、理念・ビジョンを作成し、社内外に浸透させることは、「儲け」につながるからだ。

 かつて日本で、経営理念の有無と経常利益の関係について、20年間にわたって調査が行われた。

 その結果、経営理念のない企業の経常利益額は20年間で3.6倍にしかならなかったが、理念のある企業は7.8倍になっていたのである。

 自社をどんな会社にしたいかという夢やビジョン、誰のためにどう役に立つのかという使命感…。こういう哲学があると、単に利益を求める集団と比べ、社員ははるかに大きな仕事をするのである。

情熱なき経営者はすぐに去れ

 先見性、決断力、行動力…。経営者には様々な資質が求められるが、特に重要なのが「情熱」だ。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

よきリーダーは哲学に学ぶ

アリソン・レイノルズ CCCメディアハウス

ザ・マネジャー 人の力を最大化する組織をつくる

ジム・クリフトン 日経BP・日本経済新聞出版

企業変革力

ジョン・P・コッター 日経BP社

1on1マネジメント どこでも通用するマネジャーになるためのピープルマネジメント講座

松丘啓司 ファーストプレス