2009年5月号掲載

俺は、中小企業のおやじ

俺は、中小企業のおやじ ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

いち早くインド市場に進出し、大成功を収めるなど、積極的な海外展開で注目を集めるスズキ。その会長兼社長を務めるのが、現在も強力なリーダーシップを発揮し続ける鈴木修氏だ。氏はどのような経営をし、同社を“3兆円企業”にまで育て上げたのか?「スズキはまだまだ中小企業」と自戒する氏が、苦境を乗り越えた経験とともに、経営の要諦を語る。

要約

今が最大の危機

 会社経営について、1つの確信がある。

 企業は一時的に順調でも、いつまでも順風満帆で成長していけるものではない、ということだ。

 周期的に危機が訪れ、その波に飲まれると、最悪の場合は倒産する。周期の長さは、大体25年ほどだろう。その危機が今、スズキに訪れている。

 過去30年でスズキの売上高は10倍に増えた。それでも、最初の頃の成長は遅々としたもので、社長就任時3232億円だった売上を1兆円の大台に乗せるまでに12年、1兆円から2兆円まで伸ばすのにも12年かかった。

 ところが、2兆円から3兆円までは4年で達成してしまった。明らかに身の丈を超えた成長だ。

 会社が大きくなったからといって実力が付いたわけではない。筋肉や臓器が十分に発達していないのに、身長だけが伸びたようなものだ。内部にいれば、その危うさを感じないわけにはいかない。

 最大の問題は、人材の不足である。もっと早く人材を育てておくべきだった。さらに、これに拍車をかけるように、米国発の金融危機が起こった。

 問題は、危機が25年周期でやってくるため、前の危機が起きた時のことを知っている社員がほとんどいない、ということだ。だから、ほとんど誰もが減産を経験したことがない。そのため、何をしたらいいかわからず、慌てふためいている。

 

スズキの経営方針

 スズキは、1979年発売の「アルト」の大ヒットにより、軽自動車のシェアナンバー1に立った。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

成しとげる力

永守重信 サンマーク出版

稲盛と永守 京都発カリスマ経営の本質

名和高司 日経BP・日本経済新聞出版本部

小倉昌男 経営学

小倉昌男 日経BP社

スターバックス成功物語

ハワード・シュルツ 日経BP社