2007年8月号掲載

総外資時代 キャリアパスの作り方

総外資時代 キャリアパスの作り方 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

日本では今、外資の出資比率100%の純外資系企業の数が増えつつある。世界中を舞台にしたM&Aの動きも、止まる気配はない。この事実はつまり、好むと好まざるとにかかわらず、誰もが外資系企業で働く可能性があることを意味する。本書ではこうした現状を受け、外資系の人事や待遇などの実態を紹介。「総外資時代」をよりよく生きるための情報を提供する。

要約

外資系企業の人事と待遇

 外資系企業と全く無縁な日本のサラリーマンなど、もういない —— 。

 外資系企業は、M&Aという形で今もどんどん日本に誕生している。ある日突然、外国企業や投資ファンドが現れて、気がついたら我が社も外資に買われていた…。そんな可能性が誰にでもある。

 例えば大手スーパーの西友は、米ウォルマート・ストアーズが約54%の株式を所有する子会社である。

 そのウォルマートの副会長は「西友に続く日本の次の企業買収を積極的に考えていく」と語る。

 同社の株式の時価総額は約24兆円で、これは大手小売業イオンの10倍以上に当たる。その気になれば簡単にイオンを飲み込むことができるのだ。

 日本の代表的メーカー、日立製作所といえども安閑とはしていられない。米ゼネラル・エレクトリック(GE)は、時価総額が日立の15倍もある。

 M&Aに貪欲なGEのことだ。何かを仕掛けてくる可能性は大きい。なぜなら、日立が持つ技術の優秀性を熟知しているからだ。

 現在、あらゆる産業分野で、まさに世界を舞台にしたM&A戦国時代に突入している。今後は日本の会社が外資の子会社にされてしまうケースが続発するに違いない。

 外資系といえども、“誰もが超高給”というわけではない。ただ、「会社が儲かれば社員にも還元する」という仕組みは、ほとんどの外資系企業で採用されている。その点は社員に優しい風土だ。

 だが、儲からなかった時の株主からの追求は厳しい。真っ先にCEOのクビが切られる。これは一般の社員も同様だ。上司に約束した成果を達成できなかった場合、解雇に至ることも多々ある。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

いい茶坊主 悪い茶坊主 強い組織とは何か

立石 優 祥伝社(祥伝社新書)

会社人生は「評判」で決まる

相原孝夫 日本経済新聞出版社(日経プレミアシリーズ)

成功者の絶対法則 セレンディピティ “偶然のひらめき”は、失敗のあとにやってくる

宮永博史 祥伝社

「ゆでガエル現象」への警鐘

中桐有道 工業調査会