2020年12月号掲載

Learned from Life History 38億年の生命史に学ぶ生存戦略

Learned from Life History 38億年の生命史に学ぶ生存戦略 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

今日、我々が目にする生き物は、38億年の進化の歴史を勝ち抜いた勝者だ。すべて、自分がナンバー1になれる場所を見つけ、生き残ってきた。その生存戦略は、ビジネス戦略に通じるものがある。周りにライバルがいない時は陣地を広げ、現れれば陣地を強化する雑草の戦略をはじめ、“予測不能な時代”の今、学ぶべきことは多い。

要約

生き残るための戦略

 我々の目の前にいる植物や生き物たちは、すべて38億年の進化の歴史の中で勝ち抜いてきた勝者である。この進化の歴史の中で、生き物たちは生き抜くための「戦略」を発達させてきた ―― 。

ナンバー1しか生き残れない

 「ナンバー1しか生き残れない」

 これが、自然界に存在する唯一の真実である。この真実を示したのが、「ガウゼの実験」だ。

 旧ソ連の生態学者ガウゼは、ゾウリムシとヒメゾウリムシを1つの水槽で飼った。すると、ゾウリムシは数が減り始め、ついには全滅した。

 水槽という限られた空間の中では、2種類のゾウリムシは、生き残りをかけて激しく競い合う。そして、戦いに敗れた者は滅んでしまうのである。

2種類のゾウリムシの「共存」

 実は、ガウゼの実験には続きがある。

 今度は、ゾウリムシとミドリゾウリムシの2種類で同じ実験を行った。すると、2種類のゾウリムシは、どちらも滅ぶことなく共存したのである。

 なぜか? ゾウリムシは水槽の上の方にいて、浮いている大腸菌をエサにしている。一方、ミドリゾウリムシは水槽の底の方にいて、酵母菌をエサにしている。つまり前者は水槽の上でナンバー1、後者は水槽の底でナンバー1だったのである。

すべての生き物がナンバー1である

 このナンバー1になれるオンリー1の場所を、生物学では「ニッチ」と呼ぶ。ビジネスの世界でいうニッチは、もともとは生物学で使われていた言葉がマーケティング用語として広まったものだ。

 1つのニッチには1つの生物種しか棲めない。そして、生物たちはニッチを巡って激しく争い合うのである。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

DX経営戦略 成熟したデジタル組織をめざして

ジェラルド・C・ケイン NTT出版

一流ビジネススクールで教える デジタル・シフト戦略 テクノロジーを武器にするために必要な変革

ジョージ・ウェスターマン ダイヤモンド社

BCGが読む経営の論点2019

ボストン コンサルティング グループ(編) 日本経済新聞出版社

レシピ公開「伊右衛門」と絶対秘密「コカ・コーラ」、どっちが賢い? 特許・知財の最新常識

新井信昭 新潮社