2019年10月号掲載

稼ぐAI 小さな会社でも今すぐ始められる「人工知能」導入の実践ステップ

稼ぐAI 小さな会社でも今すぐ始められる「人工知能」導入の実践ステップ ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

人工知能(AI)を企業が導入する際、膨大なデータや専門のプログラマーをどうするか、と考えがち。だが、大事なのは「どのような課題(イシュー)を解決するために、人工知能を適用していくか」を考えることだ。このイシューを導くプロセスを説き、老舗食堂、ビール会社など、イシューへの人工知能の活用事例を紹介する。

要約

人工知能をビジネスに活かすには

 人工知能(AI)をビジネスに活用し、競争優位を生み出す ―― 。そのために重要なこととは?

 人工知能の活用をビジネスの中で具体化していくには、技術面に強い専門家(データサイエンティスト)と、仕事上の課題(イシュー)から人工知能の使用目的を考えられるビジネスパーソンの両方の視点が必要だ。

「従来の自動化」と「人工知能による自動化」の違い

 人工知能は、「人間の思考プロセスをモデル化して、何らかの『処理』をしてくれるもの」だ。何らかのタスクがあれば、そのタスクをやってくれる。それは、そのタスクを「自動化する」ということでもある。

 このことから、人工知能の定義は「『あるタスクの一部分』を自動化するツールである」と読み替えることができる。

 では、「人工知能による自動化」は、「従来の自動化」とは何が違うのか。

 従来の自動化は、人間があらかじめ記述した行うべきこと(手順)を、自動的に実行するものだ。例えば、ロボットが製品を作る場合、ロボットが動作する手順が内部に記述されており、それを順番に動かしているだけである。

 一方、人工知能による自動化では、人工知能に適切な「訓練データ」を与えれば、データが示す過去の経験から学習し、そのデータが記述する範囲内でパターンを見つけ出し、自動的に判断し、それに基づいて適切な動作を行うことができる。

「自動化」の価値を最大化するイシューとは

 人工知能を使いこなすためには、考えないといけないことがある。それは「何に対してそれらのツールを使うか」だ。つまり「イシュー」である。

 だからこそ、自社が持つ解決すべきイシューを明確にすることが重要になる。

 

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

ものづくり「超」革命 「プロダクト再発明」で製造業ビッグシフトを勝ち残る

エリック・シェイファー 日経BP

How Google Works 私たちの働き方とマネジメント

エリック・シュミット 日本経済新聞出版社

プラットフォーマー 勝者の法則 コミュニティとネットワークの力を爆発させる方法

ロール・クレア・レイエ 日本経済新聞出版社

GAFAも学ぶ!最先端のテック企業はいま何をしているのか 世界を変える「とがった会社」の常識外れな成長戦略

成嶋祐介 東洋経済新報社