2019年2月号掲載

日本の少子化 百年の迷走 人口をめぐる「静かなる戦争」

日本の少子化 百年の迷走 人口をめぐる「静かなる戦争」 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

日本の人口減少が止まらない。予測によれば、2110年の総人口は約4300万人(2015年時の3分の1)、年間出生数は24万人弱(同4分の1)に。激減の理由とは? 少子化の根本原因を探るべく、日本の近現代史を「人口」の視点から捉え直した。戦後の出生数減少の裏にはGHQの占領政策があるなど、興味深い指摘がなされる。

要約

なぜ少子化に陥ったのか

 近年、わが国の人口が目に見えて減り始め、日本中が大慌てしている。これまで鈍感に過ぎた政治家や官僚が、今更ながら声高に騒ぎ立て始めた。

 戦後のベビーブーム期、1949(昭和24)年には269万7000人を数えた年間出生数は、今や100万人の大台を割った。国立社会保障・人口問題研究所の予測では、2060年に約48万人、2110年には24万人足らずへと減っていく。

 どうして日本は、こんな状況に陥ったのか。

「国策」として取り組んだ「産児制限」

 疑問を解くヒントは、年間出生数の推移表にあった。団塊世代を生んだ戦後のベビーブームが1947~49(昭和22~24)年のわずか3年で終わっているのだ。数字をみると、1949年の約269万7000人から、翌1950(昭和25)年には約233万7000人へと一挙に36万人も減っている。

 当時の資料を丹念に調べていくと、意外な事実が明らかになった。戦後のベビーブームは「3年で終わった」のではなく、国策によって「3年で終わらせていた」のだ。

 その国策とは、「産児制限」である。中絶や避妊知識の普及を、国を挙げて奨励し、人為的に生殖をコントロールしようというのだから、これほど確かな人口抑制策はない。現在に続く少子化は政府が政策的に引き起こした“人災”だったのだ。

GHQによる巧妙な仕掛け

 産児制限は、戦前・戦中を通じて「国家の破滅を招く」として多くの国が否定してきたことだ。日本でも、戦時中には産児調節運動家への弾圧が行われ、終戦直後も政府内では「民族の自殺だ」と反対する声が強かった。

 にもかかわらず、政府は産児制限の推奨へと政策転換した。それは、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)による巧妙な仕掛けがあったからだ。

 

人口過剰問題をめぐる歴史

 人口の増減には波があるが、江戸時代中期~後期の人口は概ね一定に保たれてきた。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

沈黙の春

レイチェル・カーソン 新潮社(新潮文庫)

世界から戦争がなくならない本当の理由

池上 彰 祥伝社(祥伝社新書)

「世間」とは何か

阿部謹也 講談社(講談社現代新書)

ポピュリズムとは何か 民主主義の敵か、改革の希望か

水島治郎 中央公論新社(中公新書)