2018年12月号掲載

「本当の大人」になるための心理学 心理療法家が説く心の成熟

「本当の大人」になるための心理学 心理療法家が説く心の成熟 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

「若々しく元気で活躍すること」に重きを置く、今の日本社会。こうした風潮の中で、大人が大人として成熟するのは難しい。実際、大人として未熟な中高年は少なくない。どうすれば「本当の大人」になり、心から満足のいく人生を生きられるのか。内面性に軸を置いた、充実した生き方をするための指針を、心理療法家が示す。

要約

日本の大人はなぜ未熟なのか?

 大人が大人になるのがとても難しい時代だ。

 大人が内面的に成長・成熟した大人となって、心から満たされた人生を生きるのが難しい。多くの人が、迷いや不確かさを抱えながら生きている。

 なぜか。それは、今の日本社会では、「いつまでも若々しくあること」「元気に活動すること」といった外的な価値にばかり重きが置かれ、「内面的な成長・成熟」ということを重視する価値観が育まれてこなかったからだ。

「人生の午後」における内的成熟

 では、内面的な成熟とはどのようなものなのか。心理療法家カール・ユングの「人生の午後」という言葉が、それを理解するキーワードになる。

 ユングは、中高年期に人は人生の大きな転換点(人生の正午の時間)を経験して、後半生を生きていくようになるという。

 人生の午前は、生きるのはそれほど難しくない。40~45歳ぐらいまでは、仕事で業績を上げる、結婚して子どもを育てる、といった「外的な事柄」にエネルギーを向けていればよかった。

 だが、人生の後半に入ると、内面に意識が向かい始める。「私は人生で果たすべきことを果たしつつ、日々を生きているか」と、自分の人生に与えられた使命や役割を問い確かめ始めるのだ。

 この「人生の転換点」について、ユングは言う。

 ユングが言う「下降を通じて上昇する」ことが、中高年における「人格の成熟」ということだ。しかし、今の日本では、これができる人とできない人の間が大きく離れている。いわば「人格の成熟度格差」が拡大しているのだ。

中高年で「人生の問い」は転換する

 「自分の夢は何だろう」 ―― 人生の前半にはこんな問いを発する。これは「自己実現」の問いだ。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

話を聞かない男、地図が読めない女 男脳・女脳が「謎」を解く

アラン・ピーズ 主婦の友社

ハーバードの人生を変える授業

タル・ベン・シャハー 大和書房(だいわ文庫)

自衛隊メンタル教官が教える 50代から心を整える技術

下園壮太 朝日新聞出版(朝日新書)

幸福の意外な正体 なぜ私たちは「幸せ」を求めるのか

ダニエル・ネトル きずな出版