2017年10月号掲載

ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム

Original Title :COMPETING AGAINST LUCK

ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

世界的な経営学者クリステンセンは、かつて『イノベーションへの解』で、顧客が片づけたい“用事・仕事(ジョブ)”が、商品を買うか買わないかを決めるカギだとした。本書は、このジョブ理論を詳述したもの。理論の概要をはじめ、ジョブの見つけ方や片づけ方など、イノベーションを生み出す方法を、各種事例を交えて示す。

要約

「片づけるべきジョブ」理論

 本書は、これからのイノベーションを予測し、生み出すための方法を示すものである。

 私たちの考察の基本は「片づけるべきジョブ」理論にある。この理論が目指すのは、顧客が進歩を求めて苦労している点は何かを理解し、彼らの抱えるジョブ(求める進歩)を片づける解決策と、それに付随する体験を構築することである。

 まずは、私たちが携わった事例を紹介しよう。

 以前、ファストフード・チェーンのプロジェクトに携わったことがある。「どうすればミルクシェイクがもっと売れるか」。その答えを求め、このチェーン店はすでに数カ月かけて調査していた。

 ミルクシェイクを買いそうな人に、彼らはこう質問した。「どんな点を改善すれば、ミルクシェイクをもっと買いたくなりますか? 値段を安く?量を多く? もっと固く凍らせる?」。

 そして、最も多かった要望に応えるイノベーションを行った。だが、売上に変化はなかった。

 そこで私たちは、まったく違う方向から課題に取り組もうと考えた。「来店客の生活に起きたどんなジョブ(用事、仕事)が、彼らを店に向かわせ、ミルクシェイクを“雇用”させたのか」と。

 この観点のもと、調査チームは客を観察した。わかったのは、午前9時前に1人で来た客に売れるミルクシェイクが驚くほど多かったことだ。そのほとんどがミルクシェイクだけを買い、店内では飲まず、車で走り去っていた。

 チームは客に、ミルクシェイクを買う目的(ジョブ)を尋ねた。明らかになったのは、早朝の客は皆、同じジョブを抱えていたということだ。仕事先まで退屈な運転をしないといけないから、気を紛らわせるものがほしい、というものだ。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

ビジョナリー・カンパニー 弾み車の法則

ジム・コリンズ 日経BP

両利きの経営 「二兎を追う」戦略が未来を切り拓く

チャールズ・A・オライリー 東洋経済新報社

妄想する頭 思考する手 想像を超えるアイデアのつくり方

暦本純一(編) 祥伝社

マネジメント【エッセンシャル版】 基本と原則

P・F・ドラッカー ダイヤモンド社