2016年4月号掲載

ザ・チェンジ・メイカー 世界標準のチームリーダーになる49のレッスン

ザ・チェンジ・メイカー 世界標準のチームリーダーになる49のレッスン ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

世界が「第4次産業革命」で様変わりする中、取り残された感のある日本。それを憂える日系2世の起業家が、高い基礎能力を持つ日本人こそ、変化を生み出す「チェンジ・メイカー」に相応しい、世界をリードせよと呼びかけた。「逆境を歓迎せよ」「前例主義を排除せよ」など、変化を発想し、成功するための秘訣を示す。

要約

チェンジ・メイカーになる!

 インターネットが普及した今、世界は「第4次産業革命」の真っ最中だ。IoT、人工知能、クラウド、ビッグデータ…。これらがもたらす社会変化は、過去にないほど大きなものとなるだろう。

 そんな大きな変革の時代に求められるのは、「変化を生み出す力」に他ならない。本書では、日本人が「チェンジ・メイカー」として世界をリードするためには何が必要か、考えていきたい。

逆境を歓迎せよ、好機は危機の中にのみある

 私がまだベンチャー社長だった時、会社に泥棒が入ってパソコンが盗まれた。ほどなく犯人は逮捕されたが、弱ったのは、その後。犯人の拠点には数百台ものパソコンが集められており、私のパソコンがどれなのか、わからない。

 当時、私が暮らしていた米カリフォルニアの警察にIT専門のチームはなく、お手上げの状態。いつパソコンが返ってくるかわからない。そこで私は、ボランティアを申し出た。パソコンを1台1台起動して元の持ち主を特定する手伝いだ。そして数日がかりで、元の持ち主に返していった。

 この事件を契機に私の会社は、それまでの受注スタイルのプログラミング会社から、サイバーセキュリティの専門企業へと生まれ変わった。需要に対して供給が追い付いていない「商機」に気づいたためで、実際、その後の会社の急成長には我ながら目を見張るほどだった。

 つまり、言いたいことはこうだ。人間や組織が大きく変わる瞬間とは、予想だにしなかった逆境に対して、マニュアルにない知恵を絞った時である、ということだ。

 状況が悪いからこそ、前例にない知恵を振り絞ることができる。逆境を歓迎する人こそが、次の時代の扉を開けるチェンジ・メイカーとなり得る。

ルールがあるのは、信頼がないからである

 日本には、不整脈の治療に利用する心臓ペースメーカーを作る企業がない。手術用ロボットのような治療用ハイテク機器でも日本は後進国だ。

 もともとハイテク機器には、一定の割合の不具合や故障がつきものである。いかに努力をしても、完全にゼロにすることは不可能と言うしかない。

 しかし日本の消費者は非常に神経質である。仮に、テレビや新聞のニュースで「A社製のペースメーカーで事故があった」と報道されたら、A社はメディアに袋叩きにされてしまうだろう。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

イノベーションの再現性を高める 新規事業開発マネジメント 不確実性をコントロールする戦略・組織・実行

北嶋貴朗 日経BP・日本経済新聞出版本部

イノベーションの競争戦略 優れたイノベーターは0→1か? 横取りか?

内田和成(編著) 東洋経済新報社

イノベーションのジレンマ 増補改訂版 技術革新が巨大企業を滅ぼすとき

クレイトン・クリステンセン 翔泳社

ブルー・オーシャン戦略 競争のない世界を創造する

W・チャン・キム ダイヤモンド社