2011年9月号掲載

ドラッカーが『マネジメント』でいちばん伝えたかったこと。

ドラッカーが『マネジメント』でいちばん伝えたかったこと。 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

ドラッカーを敬愛し、全著作を読破した経営コンサルタントが、“マネジメントの父”の教えの真髄をやさしく説いた書である。どこもかしこも重要に見える『マネジメント』。同書で、読者に最も伝えたかったことは何かが、端的に示される。ドラッカーのいうマネジメントの本質、それは経営者ばかりか、多くのビジネスパーソンにとっても貴重な指針となるはずだ。

要約

外部からの視点を徹底する

 今、ピーター・ドラッカーが注目を集めている。

 「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の爆発的ヒットで、『マネジメント』に興味を持つ人も急増した。

 しかし、読んではみたものの、「わかったようでわからない」という人も多かったようだ。

 確かに同書は、どの個所も重要に見えるが、実はその説くところは、ごくシンプルなことである。

マネジメントの「3つの役割」

 ドラッカーは、マネジメントをこう定義する。

 マネジメントには、自らの組織をして社会に貢献させる上で3つの役割がある。

    • ①自らの組織に特有の使命を果たす。
    • ②仕事を通じて働く人たちを生かす。
    • ③自らが社会に与える影響を処理するとともに、社会の問題について貢献する。

 まず、理解すべきなのは、3つの役割は全て「社会が関心を持っていること」だということである。「外部からの視点」と言い換えることもできる。

 ドラッカーを読む上では、この「外部」という視点が欠かせない。

 だが、ドラッカーは内部ではなく、まずは社会やお客様をはじめとする外部に目を向けろと言う。

 その上で、社会が関心を持っている3つの役割を果たすことが大切なのだ、と私は解釈している。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

パラノイアだけが生き残る 時代の転換点をきみはどう見極め、乗り切るのか

アンドリュー・S・グローブ 日経BP社

HARD THINGS 答えがない難問と困難にきみはどう立ち向かうか

ベン・ホロウィッツ 日経BP社

マネジメントへの挑戦【復刻版】

一倉 定 日経BP

成しとげる力

永守重信 サンマーク出版