2010年4月号掲載

現代語訳 論語と算盤

現代語訳 論語と算盤 ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

渋沢栄一は、東京電力、王子製紙をはじめ、約470社もの企業の設立に関わった。“日本資本主義の父”と称されるゆえんだが、渋沢の偉大さはそれだけではない。彼は「論語と算盤」の一致 ―― 道徳に則った経営の大切さを説き続け、私心なき経営に徹した。本書では、こうした経営哲学を語った講演録『論語と算盤』を、読みやすい現代語訳で紹介する。

要約

『論語』は実用的な教訓

 明治6(1873)年に官僚を辞めて、もともと希望していた実業界に入ることになった。

 初めて商売人になるという時、ふと感じたのが、「いよいよわずかな利益を上げながら、社会で生きていかなければならない。そこでは志をいかに持つべきなのだろう」ということだった。

 その時、思い出したのが『論語』だ。『論語』には、己を修めて、人と交わるための日常の教えが説いてある。私は、『論語』の教訓に従って商売をしていくことができると思い至った ―― 。

立派な人間が、真価を試される機会

 私は明治維新の前後、世の中が最も騒々しかった時代に生まれ合わせ、様々な変化に遭遇した。

 こんな大きな波瀾は少ないとしても、常に人生には小波瀾のあることはやむを得ない。

 ただ、逆境に立たされる人は、その生じる原因を探り、それが「人の作った逆境」であるのか、それとも「人にはどうしようもない逆境」であるのかを区別すべきである。その後、どう対処するのかの策を立てなければならない。

 では、「人にはどうしようもない逆境」に立たされた場合、その境遇にどう対処すべきなのか。

 「自己の本分(自分に与えられた社会の中での役割)」だと覚悟を決めるのが唯一の策である。

 ところがもし、人間の力でどうにかなると考えるならば、無駄に苦労の種を増やすばかりとなる。最後には逆境の中で疲れ切って、明日をどうするかさえ考えられなくなってしまうだろう。

 だからこそ、「人にはどうしようもない逆境」に対処する場合には、天命に身を委ね、来るべき運命を待ちながら、コツコツと勉強するのがよい。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

1日1話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書

藤尾秀昭(監修) 致知出版社

凡事徹底 平凡を非凡に努める

鍵山秀三郎 致知出版社(活学叢書)

生き方 人間として一番大切なこと

稲盛和夫 サンマーク出版

PRINCIPLES 人生と仕事の原則

レイ・ダリオ 日本経済新聞出版社