2006年6月号掲載

この国のけじめ

この国のけじめ ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

本書は、大ベストセラー『国家の品格』(新潮新書)の著者・藤原正彦教授が、03年からの3年間、新聞や雑誌に寄稿したエッセイを集めたもの。すなわち、『国家の品格』の母体となった論考集である。時事評論から教育論、私生活から作家批評まで、幅広い分野を網羅してあり、『国家の品格』への理解がさらにすすむ1冊。

要約

愚かなり、市場原理信奉者

 バブル崩壊以来、市場原理さえ浸透すれば経済は回復するとして、改革の嵐が吹き荒れている。

 「官から民へ」「小さな政府」「中央から地方へ」なども、市場原理を保障するためのものだ。

 市場原理と自由競争は一体だから、その結果、わが国は激しい競争社会に突入した。

 市場原理の最先進国米国では、上位1%の人が国富の半分近くを占有している。能力の低い者は負け続け、必然的に極端な貧困層が形成される。

 共産主義でないから、貧富の差はあって構わないが、あまりにも大きな格差は社会的不公正だ。

 ところが、格差を是正しようとしても、政府は「小さな政府」となり弱体化するから、きめ細かな施策を講ずることができない。

 この市場原理の奔流の中で、人々は勝ち馬に乗ることだけを念頭に置くようになった。

 そして近頃、人々は勝ち馬に乗ることに汲々とするばかりでなく、乗り損ねた人を嘲笑するようにもなった。

 反対を貫いた人々は総選挙で公認されず、小泉大勝後は、キャスターらが彼らに対し、「政局観を欠く」など嘲笑に近い言葉を浴びせた。

 かつては、形勢を見て有利につこうとする者は、風見鶏、日和見と言われ、見下されたものである。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

沈黙の春

レイチェル・カーソン 新潮社(新潮文庫)

世界から戦争がなくならない本当の理由

池上 彰 祥伝社(祥伝社新書)

「世間」とは何か

阿部謹也 講談社(講談社現代新書)

ポピュリズムとは何か 民主主義の敵か、改革の希望か

水島治郎 中央公論新社(中公新書)