1996年10月号掲載

打たれ強く生きる

打たれ強く生きる ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

『落日燃ゆ』をはじめ、多くの伝記小説・経済小説を著した城山三郎氏。その氏のエッセイ集である。劇団四季の浅利慶太氏、作家の渡辺淳一氏、本田宗一郎氏…。様々な著名人、経営者、歴史上の人物のエピソードを引きつつ、「打たれ強く生きる」にはいかに考え、行動すべきかが語られる。ビジネスパーソンにとり、味わい深く、そして示唆に富む1冊である。

要約

新入者への掟

 「新劇」と呼ばれる演劇の世界には、幾十の劇団がある。その中には、戦前から続いているものもあれば、民芸、俳優座などの有名なものもある。

 だが、どこも経営は苦しいようである。そうした中で、戦後、若者たちが始め、今では日本最大の劇団となったところがある。

 劇団四季。主宰者は浅利慶太さん。才能に溢れた男である。時代を追うのではなく、時代に背を向け、あるいは時代に一歩先んじた華麗な作品を、次々に上演してきた。

 猛稽古でも有名なこの劇団への入団者に、浅利さんが決まって言う掟が、2つある。

 1つは、「この世界は不平等と思え」。

 平等ということを考え出したら、不平が次から次へ出てきて、稽古に集中できなくなる。その迷いを頭からポンと断ち切ってしまうのだ。

 2番目の掟は、「自分の時計を持て」。

 当たり前のことだが、人間1人1人皆違っている。だから、1人1人の人生が違うはずである。早熟の人もあろうし、晩成の人もあろう。

 自分の時計といえば、山椒魚の話を思い出す。

 地球上の生物としては、山椒魚などの両棲類が最古のものだった。そこへ爬虫類が発生し、両棲類は次々と食べられ、死滅していった。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

1日1話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書

藤尾秀昭(監修) 致知出版社

凡事徹底 平凡を非凡に努める

鍵山秀三郎 致知出版社(活学叢書)

生き方 人間として一番大切なこと

稲盛和夫 サンマーク出版

PRINCIPLES 人生と仕事の原則

レイ・ダリオ 日本経済新聞出版社