2019年9月号掲載

僕らはそれに抵抗できない 「依存症ビジネス」のつくられかた

Original Title :IRRESISTIBLE

僕らはそれに抵抗できない 「依存症ビジネス」のつくられかた ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

近年、新しい依存症「行動嗜癖」に陥る人が増えている。それは、スマホを頻繁に覗く、ドラマを何話分も一気に観るなど、行動への依存を特徴とする。著者は、病の背後には、「依存症になるようにデザイン」されたテクノロジーの存在があると指摘。人をのめり込ませるメカニズムを明らかにするとともに、その対応策を提示する。

要約

自分の商品でハイになるな!

 2010年1月。アップルのイベントで、iPadを発表したスティーブ・ジョブズは言った。「このデバイスにできることは、まさに驚異的です」。

 誰もが1台ずつiPadを所有すべき。そう固く信じる彼は90分にわたり、iPadの魅力を説いた。

 だが一方で、こんな事実がある。ジョブズは自分の子どもにiPadを使わせていなかったのだ。

 ジョブズだけではない。IT業界の大物たちの多くもそうだ。例えば、ツイッターを生み出したエヴァン・ウィリアムスも、幼い息子2人にiPadは与えていない。

 自分がさばく商品でハイになるな ―― 。彼らはまるで、薬物売人の鉄則を守っているかのようだ。

自分の仕事は依存症製造機の開発

 腑に落ちない話である。世界にテクノロジーを広める立場にある者が、なぜ、プライベートでは極端なほどテクノロジーと距離を置きたがるのか。

 インスタグラムの立ち上げに携わったエンジニア、グレッグ・ホッホムートは、自分の仕事は実質的に依存症製造機の開発だったと考えている。

 「どれだけハッシュタグをクリックしても、常にその先がある」「やがて人間はハッシュタグに執着しだす」と、彼は言う。

 こうしたアプリやウェブサイトは便利だが、それを「節度ある」範囲で使用するのは難しい。

環境によって誰もが依存症になる

 ジョブズらの懸念には根拠がある。