2007年6月号掲載

勝者の思考 いい仕事をして、いい人生を送るために

勝者の思考 いい仕事をして、いい人生を送るために ネット書店で購入
閉じる

ネット書店へのリンクにはアフィリエイトプログラムを利用しています。

※『TOPPOINT』にお申し込みいただき「月刊誌会員」にご登録いただくと、ご利用いただけます。

※最新号以前に掲載の要約をご覧いただくには、別途「月刊誌プラス会員」のお申し込みが必要です。

著者紹介

概要

経済ジャーナリストの財部誠一氏は、大企業からベンチャー企業に至るまで、様々な経営者にインタビューする機会を持つ。そんな著者が、企業再生や市場開拓など、過酷なビジネスの現場で、経営者がどう判断を下すのか、その「思考」のあり方にスポットを当てた。ここで紹介される、優れた経営者ならではの思考は、全てのビジネスマンの参考になるだろう。

要約

グローバル・センスの必要性

 経営者と宮仕えとは、天と地ほどに違う。毎朝、顔を合わせ、経営情報を共有し、議論をしていたとしても、社長と役員とは住む世界が違う。

 最終責任を負った人間だけが向かい合わなければならない、過酷な世界がある。だから経営者は、経営者になってから再び成長し、変化する。中でも顕著な変化は「思考」に表れる。

 では、優れた経営者の思考とは —— 。

*  *  *

 この10年間の世界の変化を見ると、「グローバル・センス」の必要性が痛感される。

 グローバル・センスとは、日本経済が世界経済の中に完全にビルトイン(内蔵)されている現実を肌で感じ、その現実の中で、自らのビジネスを位置づけることができる能力のことである。

 だが、日本人はこのような思考がほとんどできていない。その最たるものが、景気論議だ。

 2002年に始まった景気拡大は5年以上にわたり、戦後最長の「いざなぎ景気」をも超えた。

 均質性を特徴とする日本社会では、経済現象までもが多数決で決まる。「みんなが不況と言っているから不況なのだ」という論法がまかり通る。

 そして、景気拡大が動かぬ事実となるや、今度は「格差」論議で景気拡大にケチをつけ始めた。

この本の要約を読んだ方は、
他にこんな本にも興味を持たれています。

朝令暮改の発想 仕事の壁を突破する95の直言

鈴木敏文 新潮社

ウェルチ リーダーシップ・31の秘訣

ロバート・スレーター 日本経済新聞出版社(日経ビジネス人文庫)